[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

注目アイテム

【ふるさと納税】国産無添加!豊後別府湾産しらす・ちりめん食べくらべセット 計1100g<43-A6027>

Item Number 14

商品説明 名称 釜揚げしらす上乾ちりめん 産地 大分県産(別府湾) 内容量 釜揚げしらす 300g×2パック 上乾ちりめん 500g(ジャンボパック) 原材料 【釜揚げしらす】 カタクチイワシ稚魚、食塩 【上乾ちりめん】 カタクチイワシ稚魚、食塩 賞味期限 【釜揚げしらす】 冷凍で180日間 ※解凍後3日以内にお召し上がりください。

【上乾ちりめん】 冷蔵30日 配送方法 冷凍 保存方法 【釜揚げしらす】 冷凍(-18℃以下)で保存してください。

【上乾ちりめん】 冷蔵(10℃以下)で保存してください。

商品説明 【釜揚げしらす】 釜揚げしらすは日本各地で生産されていますが、その多くは成分が検出されない程度に過酸化水素水で殺菌されています。

高橋水産が製造するちりめんの原材料はカタクチイワシの稚魚と塩のみで、保存料や添加物は一切使用していません。

大型の自動窯でボイルする事でムラのない仕上がりにしています。

小魚を骨ごと食べる釜揚げしらすは、カルシウムたっぷりの天然のサプリメント。

お魚が苦手なお子様やご年配の方にも食べやすいと人気です。

そのままはもちろん、大根おろしとポン酢で食べても美味。

酢の物や和え物、パスタやサラダなど食べ方色々ですが、たっぷりしらすをかけた丼が一番のおすすめです。

【上乾ちりめん】 ちりめんは日本各地で生産されていますが、その多くは成分が検出されない程度に過酸化水素水で殺菌されています。

高橋水産が製造するちりめんの原材料はカタクチイワシの稚魚と塩のみで、保存料や添加物は一切使用していません。

また現在は機械のみで乾燥させる製法がほとんどですが、高橋水産のちりめんは乾燥機で半乾きにした後、素早く天日干しして仕上げています。

昔ながらの天日干しを可能にしているのは、大型の自動窯で行うムラのないボイルの技術。

また干場の地表をコンクリートで覆い、定期的に清掃を行う事で衛生環境を保っているからです。

天日干しには、紫外線による天然の殺菌効果とビタミンDの含有量が高めるという効果があります。

小魚を骨ごと食べるちりめんは、カルシウムが豊富ですが、ビタミンDの含有量が高くなるとカルシウムの吸収率が20倍にも高まります。

天日干しで旨味が凝縮された豊後別府湾ちりめんは、そのままはもちろん、大根おろしとポン酢で食べても美味。

酢の物や和え物、パスタやサラダ、佃煮など食べ方色々です。

注意事項 ・本製品で使用しているカタクチイワシは小さなエビ・カニ等が混ざる漁法で捕獲しています。

・冷凍での配送となりますが、上乾ちりめんは到着後冷蔵庫で保存してください。

・パッケージのデザイン・形状は予告なく変更になる場合があります。

提供元 杵築市地域商社 株式会社きっとすき 大分県杵築市大字杵築665-172 製造者 有限会社 高橋水産 大分県杵築市大字守江3732-6 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。

あらかじめご了承ください。

寄附金の用途について 「ふるさと杵築応援寄附金」は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。

(1) ふるさと「きつき」を担う人材の育成・確保 (2) ふるさと「きつき」の環境・景観の保全、文化の継承 (3) 安全・安心して暮らせるふるさと「きつき」づくり 寄附金受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて ■寄附金受領証明書 ・杵築市にて入金確認後に発送いたします。

・注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に発送いたします。

※入金確認後の発送となりますので、1ヶ月程度お時間をいただきますので予めご容赦ください。

■ワンストップ特例申請書 ・寄附金受領証明書と同封してお送りいたします。

 (先に申請書が必要な場合は、別途ご連絡をお願いいたします。

) ・申請書に必要事項を記入、資料添付、押印いただいた後に杵築市までご返送ください。

 ※住所等に誤りがある場合は受付ができませんので、ご返送前に添付資料等を再度ご確認ください。

Item Number 14

Review Count レビュー件数 1件
Review Average レビュー平均 5(5点満点)
Shop Name ショップ 大分県杵築市
Price 商品価格 16,000円(税込み)

この商品を買った人は、こちらの商品にも興味をもっています。

ふるさと納税 ちりめん 関連ツイート

こちらも一緒にいかがですか